SSブログ

栃木県眼科医会研究会:2021/01/15

本日上記19時より開催された。
森圭介先生のご講演は非常に聴き取りにくかった。ZOOMの宿命か。しかし後半の村田敏規先生のご講演の音声は明瞭だった。これはなぜか?主催の方、今後は改善して欲しい。
さて、
森圭介先生の硝子体のGIF動画は興味深い。
約3年前にも東京でも同じ内容のご講演を拝聴した。
https://uppaship.blog.ss-blog.jp/upload/detail/m_(20180908)Retina20Update20Seminar20-1.jpg.html

黄斑円孔は周辺部の網膜分離症を合併することが多い。黄斑円孔は硝子体の病気と言うよりは網膜の病気である。

村田敏規教授のOCT-Aのお話し。ZIPANGU試験。おなじみのお話。BRVOはなるべく早めに注射する、レーザーは1年はしなくてもよい、その後は必要に応じて特にアーケード外の無灌流領域にレーザーする(これについては意見が分かれている)BRVOで視力が落ちるのは黄斑浮腫による。網膜血管が閉塞するから視力が落ちるわけでは無い。BRVOは発症2ヶ月で1+PRNでよい。アーケード外の無血管部分はなるべくレーザーする。抗VEGF剤は選択的に細胞を死滅させる。(視細胞は残し、VEGFを産生する細胞のみを殺す)新生血管発生と、滲出はレセプターが違う。滲出はおさえても新生血管は発生する。したがってPCは必要である。
nice!(0) 

nice! 0