SSブログ

地震:2021/02/13 - 23:08 (JST)

地震が起きた。10年前の大地震の余震らしい。結構強い縦揺れのあと比較的長い横揺れ。震度は5強。一部棚のものが落下するなどした。検査機械や手術機器は特に被害はなかった。
nice!(0) 

本日、web講演会:2021/02/09

本日下記の3講演がwebで開催された。
苅尾先生のお話は眼科医にとって新鮮だった。
以下プログラムよりコピペ。

◆特別講演◆
【座長】花塚 和伸 先生  花塚クリニック 院長

『糖尿病治療の次の一手
-CGMから考えるDPP-4阻害薬とメトホルミン併用の意義-』

【演者】森 豊 先生
東京慈恵会医科大学  内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科 教授
東京慈恵会医科大学付属第三病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 診療部長


2021年2月9日(火)19:00~20:00
演題1 BRVO治療はZIPANGU試験でこう変わる
演者 信州大学医学部 眼科 教授
村田 敏規 先生
演題2 糖尿病黄斑浮腫に対する抗VEGF療法の治療効果
演者 信州大学医学部 眼科 講師
平野 隆雄 先生


2021年2月9日(火)19:30~20:30
演題1 ⾎圧コントロールと抗VEGF注射回数に及ぼす影響
演者 愛知医科⼤学 眼科学講座 教授
瓶井 資弘 先⽣
演題2 RVOと⾼⾎圧︓家庭⾎圧管理の重要性
演者 ⾃治医科⼤学 内科学講座循環器内科学部⾨ 教授
苅尾 七⾂ 先⽣
手首で測る血圧計は面白そう。
朝の血圧を2回測定する。(起きてから1時間以内の排尿後の血圧)
nice!(0) 

第89回仮想第一助手プログラム:2021/02/07

本日11時より拝聴した。P-CCCの作り方など参考になった。しかし、R2縫着などはまず一般開業医で行うことは無く(おそらく大学病院や総合病院でも行うことはほとんど無いと思う。徳田先生の独壇場でしょう)、あまり拝見しても参考にならない。最後の症例は、CTRをフェイコの前に入れて取り出さずにその上からR2を挿入した。
nice!(0) 

レンティスコンフォートの実力:2021/02/05

上記本日19:30よりウェブにて開催された。
演者は、中野伸一郎先生 龍ケ崎済生会病院眼科部長
印象:
わかりやすいご講演だった。
事前に患者さんに説明しない、術後に経過が良い例のみに説明する、など、やはり使用しづらい面はあるものの、おおむね経過良好。
トーリックレンズの軸ずれで再調整する率は、0.65%。
再手術する場合は同じ創を1ヶ月以内であれば使用する。
ただし、不正乱視の原因になる可能性はある。
nice!(0) 

Novartis Pharma Web Symposium :2021/02/04

Microsoft Teamsによる個別Web視聴による講演会19時より開催された。
座長は今泉寛子先生
演者は、杏林大学眼科教授 井上真先生
「ZIPANGU Study+硝子体手術Update」

nice!(0) 

Santen ZEISS 合同講演会:2021/02/04

上記開催された。内容は、
セミナー1
緑内障治療の長期管理について
セミナー2
HFA3 中心24−2Cプログラムと、FORUM Glaucoma Workplaceの概要
どちらもメーカーの宣伝内容だった。
nice!(0)