SSブログ

First take, First visit~日帰り27G硝子体手術の極意~:2022/08/20

上記、19時よりwebで開催された。20:30まで。
座長/演者:
野口 三太朗 先生(ツカザキ病院 眼科 医長/ASUCA アイクリニック仙台マークワン)
演者:
大澤 俊介 先生(MIE眼科四日市)
向後 二郎 先生(聖マリアンナ医科大学)
米田 一仁 先生(さくら眼科クリニック)

要約:
OculusのHD lensZが収差がなく快適。
野口先生は、Claio眼科ファイリングシステムを導入されている。
nice!(0) 

埼玉眼科病診連携クリニカルカンファレンス:2022/08/20

上記講義を15:30より拝聴。1000円の有料。
プログラム
  座長:自治医科大学附属さいたま医療センター 眼科 教授 蕪城 俊克 先生
【講演 I】15:30 - 15:50
「自治医大さいたま医療センター眼科における近年の手術状況」
演者:自治医科大学附属さいたま医療センター 眼科 講師 田中 克明 先生
【講演 II】15:50 - 16:10
「ぶどう膜炎レクチャーシリーズ1 眼内リンパ腫」
演者:自治医科大学附属さいたま医療センター 眼科 教授 蕪城 俊克 先生

【特別講演 I】16:10 - 17:05
「導入しやすくなった多焦点眼内レンズ」
演者:東京歯科大学水道橋病院 眼科 教授 ビッセン 宮島 弘子 先生

【特別講演 II】17:05 - 18:00
「緑内障診療における病診連携」
演者:北里大学 眼科学 主任教授 庄司 信行 先生

印象:
田中講師:
最近埼玉医療センターの手術症例が増加している。アーメドを難治性の緑内障に積極的に使用している。
蕪城教授:
RPEとブルッフ膜の分離が眼内悪性リンパ腫の特徴。IL-10/IL-6>1(サンプルは0.3ml以上必要)5年生存率は61%。全脳照射は副作用として白質脳症をおこす。軽度の痴呆が1%に見られる。BTK治療は内服治療。
ビッセン弘子先生:
宮島先生のお嬢さんが出演された。
PC-IOLとは、Presbyopia Correcting:PC)IOLの表現。多焦点から老視矯正に名称変更。日本では今後もそのままMultifocal。
庄司先生:
落屑緑内障は、最初は術後成績が良くても後期に悪くなる。レクトミー後はほとんど視力は低下する。
術後の視力低下を防ぐには、中心窩閾値が30デシベルを下回る前にレクトミーを考える。5年間に2%に濾過胞感染症が起きる。

nice!(0) 

seminar web講演:2022/08/18

上記、19時より開催された。
【プログラム】
1. 現代のECCE(田中 寛先生 京都府立医科大学)
2. 強膜バックリング(坂西 良仁先生 順天堂大学)
印象:
坂西先生のバックリング手術。シャンデリアは、裂孔の隣の象限にシャンデリアを立てる。
ECCEの創口は、強膜の2/3の深さでクレッセントを使用。幅は6mmで、両側を45度に切る。バックル縫合の位置は迷ったら移動する。強膜圧迫は眼球の中心に向かって押す。27ゲージのビビッドシャンデリアを使用。坂西先生はエンジュニイティですべての手術を行う。バックリングもしかり。麻酔はアナペイン0.75%、4cc。鼻上側と鼻下側に2ccずつ。
nice!(0) 

第2回TMH webseminar :2022/08/17

上記19時より開催された。
オーガナイザー:谷戸正樹教授
画像診断とMIGSでどう緑内障ケアが進化したのか?
座長:中澤徹先生
演者:赤木忠道先生
画像検査からMIGSを考える。
演者:横山悠先生
隅角所見と流出路再建術。
印象:
ロトミーは切れば切るほど出血は多くなるが、効果は頭打ちになる。プロトロンビン時間が4〜6秒以上あるものは要注意。バイアスピリンは大丈夫だがワーファリンは出血しやすい。出血量が多い場合は1週間で前房洗浄する。塊の出血、毛様体から出ているような出血は積極的に洗いに行く。

TMH-02_compressed_page-0001.jpg
nice!(0) 

第105回仮想第一助手プログラム:2022/08/11

本日10時より上記開催された。
10時から14時まで拝聴した。
虹彩縫合や糸の固定方法など、来週から直接役に立つ内容ばかり。

nice!(0) 

私の写真が表紙に載りました

眼科医会表紙-small.jpg

私の撮った写真が栃木県眼科医会会報の表紙になりました。左から火星、木星、土星で下が太陽です。一見、絵のように見えますが写真です。なんとなれば少し強めの画像処理だからなのですが、表紙ならこの程度でちょうど良いでしょう。
 木星の写真は雑誌に入選したものです。各天体の地球から見た見かけの大きさを統一してあります。小さなお子さんの望遠鏡でも倍率が30倍あれば土星の輪を確認できます。下のサイトを参考にご覧になってみてください。星などの遠方を見ることは眼にも良いことがわかっています。
http://www.astroarts.co.jp/special/2022saturn/index-j.shtml

 各惑星を別々に撮影してから、太陽の写真のバックの空に、各惑星の写真をはめ込みました。
下がデータです。細かいことを言うと望遠鏡の口径がインチ表示なので、雑誌の中のデータのセンチ表示と違って半端な数になっていますがご愛敬。
秋にはコロナが収まってゆっくりと外でこれらの見頃の星を見たいものです。

以下、データ、及び同誌に掲載された説明

今年の晩夏から秋にかけて見られる惑星と太陽の大きさ比較
太陽と、太陽系の明るい惑星をアマチュアの天体望遠鏡で撮影。左から「火星」「木星と衛星」「土星」です。別々の日に撮影した画像を同縮尺で並べたもので、見かけの大きさそのままの比率で並べました。木星の周囲にある3つの小さい円板像は木星のガリレオ衛星(月)で左からエウロパ、イオ、ガニメデです。衛星の模様も写っています。木星には象徴となる大赤斑がありますがこの写真では裏にあり写っていません。土星には望遠鏡で観察すると輪にいくつもの隙間がありますがこの写真にはその一部が写っています。火星は2年2ヶ月毎に地球に接近します。この写真は前回2020年に接近した際のものです。その際には、火星人が造った運河があると昔大騒ぎになった複雑な模様が観察可能で非常に興味深いです。火星は今年の11月ぐらいから明るく赤い光を放ち夜空で目立ってきます。12月1日に地球に最接近します。
太陽活動は11年周期で変動します。今後数年間は徐々に活発になる時期です。太陽の表面で太陽フレアという爆発現象が発生すると、X線の放射、高エネルギー粒子の放出が起こり、電波障害が起きたりGPSなどの衛星を使った測位に誤差が生じたりします。過去には大規模な停電が起きたこともあります。それらの障害を軽減するためにも、最近注目されているいわゆる宇宙天気予報が必要とされています。この写真にはフレアは写っていませんが、太陽を観察していると頻繁にフレアを見ることができます。宇宙天気が荒れて障害が起きるのは困りますが、フレアが起きた際には時々刻々と変化するフレアをリアルタイムで太陽望遠鏡にて観察できます。

以下、写真の画像処理についてです。大気の揺らぎがありますので、画像処理で多数の画像を加算平均してあります。加算平均や補償光学の技術はアマチュア天文家の間では眼科医療器械に応用されるよりもかなり前から一般化されています。最新の眼科器械にこれらの技術が応用された際には驚くとともに親近感を感じました。AviStack2, AutoStakkert!3, RegiStax6などの加算平均ソフトは簡単にダウンロードできるフリーソフトです。木星の画像は天文雑誌に入選したものです。

撮影データ
太陽: 撮影日時:2021年8月6日 撮影機材:LUNT LS230THa D230mm FL1610mm F7エクステンダー (合成4830mm F21) カメラ:ZWO ASI174MM にて撮像し、500コマをAviStack2で加算平均。ステライメージ, PhotoshopCS5,RegiStax6で画像処理。

木星: 撮影日時:2021年8月2日 撮影機材:Meade 16" D400mm FL3200mm F8 エクステンダー (合成7680mm F19.2) カメラ:ZWO ASI462MC Gain197 27msec 5000コマの良像66%をAutoStakkert!3で加算平均。ステライメージ9(最大エントロピー法), PhotoshopCS5,RegiStax6で画像処理。

土星:撮影日時:2021年8月3日 撮影機材:Meade 16" D400mm FL3200mm F8 エクステンダー (合成7680mm F19.2) カメラ:ZWO ASI462MC 5000コマの良像66%をAutoStakkert!3で加算平均。ステライメージ9,PhotoshopCS5,RegiStax6で画像処理。

火星:撮影日時:2020年10月13日 撮影機材:Meade 14" D356mm FL2845mm F8 エクステンダー(合成6720mm F19.2) カメラ:ZWO ASI462MC 5000コマの良像66%をAutoStakkert!3で加算平均。ステライメージ9, PhotoshopCS5,RegiStax6で画像処理。
nice!(0) 

さくら腎・糖尿病連携の会:2022/08/03

上記、本日18:50~20:00開催され拝聴した。
形式:Zoomオンライン
【製品紹介】 18:50~19:00   
         「SGLT2阻害薬 カナグルについて」      田辺三菱製薬株式会社
座長         社会医療法人 恵生会 黒須病院 院長 手塚 幹雄 先生
【講演Ⅰ】 19:00〜19:30

  『地域医療を踏まえた腎・糖尿病治療について
~開業医の立場から』
演者                              岡医院 院長 岡 一雄 先生
【講演Ⅱ】 19:30〜20:00
  『地域医療を踏まえた腎・糖尿病治療について
~病院勤務医の立場から』
演者           宇都宮中央病院 循環器内科 部長 越川 省吾 先生

印象:わかりやすいご講演有り難うございました。
nice!(0) 

エイベリス点眼液0.002%が切り開く、これからの緑内障診療:2022/08/02

上記19時より開催された。

座長:中野 匡 先生
東京慈恵会医科大学

エイベリスの最新知見からみる、これからの緑内障診療
演者:三木 篤也 先生
愛知医科大学

患者さんと一緒に歩む、これからの緑内障診療
演者:中野 匡 先生
東京慈恵会医科大学

印象:MIGSについて詳しいご講演があった。高齢者は仰臥位で点眼すること。
参天製薬の患者さん向けのパンフレットの案内があった。損失回避を活用する!
歯磨きなどと同じように点眼をルーチンワークにする。
スマホアプリの紹介。



要約(パンフより):
日本は高齢化が進み、今や人生100年時代と言われるようになっています。例えば60歳で緑内障と診断された患者さんは40年もの間治療を続ける可能性があり、これまで以上に長期にわたる治療管理、一生涯に渡る視機能維持がますます重要になってきます。
その中において、患者さんの生活の中に点眼治療を組み込み、治療を継続し、確実な治療効果を得るためには、今後の緑内障診療はどうあるべきでしょうか?様々な患者背景、症状や進行などを考慮し、患者さんの訴えに耳を傾けて、一緒に適切な治療を考えていく必要があると思います。
そこで今回、「エイベリス[レジスタードトレードマーク]点眼液0.002%が切り開く、これからの緑内障診療」と題し、昨年11月発売3周年を迎えましたエイベリス[レジスタードトレードマーク]点眼液0.002%が緑内障診療にどのように貢献できるのか再考する機会を設けました。本講演会では、各エキスパートの先生方より示唆に富んだご講演をいただきます。三木先生から豊富な臨床経験、3年間で得られたデータをもとにしたエイベリス[レジスタードトレードマーク]点眼液0.002%の使い方について、中野先生からは治療を開始された患者さんが継続治療いただくためのコミュニケーションのコツについてご講演いただく予定です。
本講演会を通じエイベリス[レジスタードトレードマーク]点眼液0.002%による治療が、一人でも多くの患者さんの前向きな治療継続につながればと考えております。ぜひ一人でも多くの先生方にご参加いただき、一緒にエイベリス[レジスタードトレードマーク]点眼液0.002%のある緑内障診療について考えてみませんか?
nice!(0)