SSブログ

双望会:2017/11/18

双望会に参加してきた。光学関係のお仕事をされている方もおられていろいろな有用な情報交換が出来た。今細隙灯の超広角化を依頼しているImdiygoの方ともお知り合いだという。暗闇での人間の瞳孔径を赤外線で調査しておられたとのこと。ご自分の瞳径は9㎜もある。
DSC00450.JPGDSC00444.JPGDSC00441.JPG

韓国からはミューロンと同じドールカーカム系の反射望遠鏡を自作されている方も参加されていた。双望会は今回が最後になるとのことだが最後にやっと参加出来て良かった。
私はTOA150と2インチ双眼装置、不調のラント15センチを展示した。
後悔しているのは、土曜日からの参加だったのでメイン会場に器械を展示できなかったと言うこと。LX850は削り出しの赤道儀でとても重量がありリヤカーはあったもののとても駐車場から移動して設置することは無理。金曜日から参加してメイン会場に設置したかった。来年からは、と思うも今回が最後で本当に失敗したなぁ。
ま、いずれにしても今回が最後とのことでしたが本格的なスターパーティーに参加出来て本当に良かった。以下、双望会のメーリングリストに載せた文章。
 不慣れなのに無理して大型の機械を展示。雨天のこともあり所定の位置に大型の赤道儀を設置できず皆さんに器材を見ていただくことができなかった。また計画にはなかったのだが、突如持ってきた太陽望遠鏡ラント15センチは期待と違ってよく見えず、この望遠鏡で太陽のHα像を見ようと並んでいただいた皆さんには一部お見せできなかったのが残念。何とかまた機会を見つけて調整済みのご期待に添える太陽をお見せしたい。夜間の2インチ双眼装置でのディープスカイは、幾人か方が星雲星団をご覧になられた。
今回いろいろな方に見せていただいた収穫は、
1,何と言っても不特定多数の方の会合もシステマティックにやればこんなに立派な会になるんだ、と感心したこと。
2,じろーさんの太陽望遠鏡は6センチなのに口径の大きい私の太陽望遠鏡よりも圧倒的によく見える、太陽望遠鏡は口径は関係がないのかも、と感じたこと。
3,K Nebulaさんの60センチで見た鹿の角のような網状星雲の圧巻の像。
4,Oh!kadaさん、石石石さんのニコンの新しい双眼鏡で見たばら星雲、見え隠れするバーナードループ!!、昼間の地上風景の鮮明な印象。
など。

 最後に同じ趣味の方々が集まる会とは言え、かえすがえすもこのような不特定多数を対象とした全国的な会合を主催される(しかも10年も!)とは、世話人の方々は何といってもすばらしい企画力、実行力だと思います。参加者の1人として心よりお礼申し上げます。自分に真似が出来ないだけに主催者、ボランティアの方々に対して尊敬の念と感謝の気持ちで一杯です。
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。