SSブログ

「DME治療におけるFluid Controlの意義」ベオビュとDME:2023/03/30

オンデマンドで上記拝聴した。18:45より拝聴。
<プログラム>
楠原仙太郎 先生(神戸大学)
「実臨床で明らかになったベオビュの効果〜実感ベオビュ、そろそろベオビュ〜」
村田敏規 先生(信州大学)
「症例ディスカッション」
寺﨑寛人 先生(鹿児島大学)

印象:
ベオビュは完全に黄斑浮腫が退くまで打ち続ける。
1/6week×5
ベオビュで血管炎を起こしたらSTTA、プレドニン30mg/日である程度軽快。
アイリーアは1/4 week ×5
27G鋭針を用いたテノン囊下注射。眼圧上昇がない(前眼部の逆流がないから)

nice!(0) 

眼底から見る緑内障診断とアドヒアランス他:2023/03/29

19時から20時にかけて拝聴した。
富田剛司先生のご講演
印象:
アドヒアランスとコンプライアンスの違い。啓蒙と啓発と同じことか?
OCTで緑内障を判断するには上下の断層像が参考になる。
視野検査の頻度は最低限1/6ヶ月が適切。(緑内障学会が推奨)
悪化傾向のある方に関しては1/3〜4ヶ月。


nice!(0) 

千寿webカンファ:求める人材について:2023/03/23

上記、19時より45分間にわたって開催された。
アイデムの講師の方からのご講演。
求人をお願いすることもできる。
学術的な内容はなし。
nice!(0) 

「はじまってます!今こそ導入、電子処方箋」:2023/03/17

19時よりライブで厚生労働省から中継で実施された。
拝聴した。
■主な内容(予定)
・電子処方箋の現在の導入状況や今後の導入予定等
・先行導入した施設における好事例(医療機関目線、患者目線)
・電子処方箋の効率的な導入方法の紹介
・システム事業者の対応状況
・質疑応答

印象:
当院は昨年からベンダーにお願いしているのだが一向に進まない。
nice!(0) 

SANTEN-WEB in TOCHIGI GUNNMA:2023/03/17

13時からライブで開催された。
以下、プログラムより
1,栃木県・群馬県眼科医会会長 ご挨拶 吉沢眼科医院 院長 吉澤 徹先生・馬場医院 院長 馬場 敏生先生
2,「患者さんが緑内障と前向きに向き合うために」 参天製薬 栃木群馬営業所
講師:鈴木耕平先生
3,「だれ一人残さない眼科医療エコシステム構築に向けて ~患者からの1提言~」
参天製薬 サステナビリティフィランソロフィ & パートナーシップスペシャリスト モハメドアブディン氏
4, 「クリニックや家庭でもできる 眼科医が提案できる身近なロービジョンケア」 自治医科大学 眼科学講座 助教 渡辺 芽里 先生

印象:途中で音声が途切れて聞き取れない部分があったが、芽里先生のいつものわかりやすいご講演は良い復習になった。
nice!(0) 

i-seminar 講演会:2023/03/16

上記開催された。
【プログラム】

1. 微小角斜視の手術(後関利明先生 国際医療大学熱海病院)
2. デジタルツールを活用した研究活動の進め方(奥村直毅先生 同志社大学)
印象:
微小角斜視の手術は、かなり専門的な内容で難解。
デジタルツールを活用した・・は目からウロコ。だが、もはやついて行けない。
nice!(0) 

第4回塩谷郡市医師会理事会:2023/03/14

ズームにて18:45より開催された。
nice!(0) 

第21回 眼科診療アップデートセミナー 2023 in Kyoto:2023/03/11-12

第21回 眼科診療アップデートセミナー 2023 in Kyoto
昨日より本日にかけて、上記開催された。
印象:近視に対してサプリメントで眼軸長抑制ができる!
クロセチンで、商品名はクリアビジョンジュニア
nice!(0) 

OKINAWA Retina Forum:2023/03/10

19:30から始まった。拝聴した。
座長
古泉 英貴先生 琉球大学大学院医学研究科 医学専攻眼科学講座 教授
演者
『裂孔原性網膜剥離の外来手術』
竹内 忍 先生 東邦大学 特別客員教授/竹内眼科クリニック 院長

印象:大御所竹内先生のご講演。シリコンオイルは、小さい裂孔は増殖膜で塞がる可能性がある。
nice!(0) 

SENJU LIVE Webセミナー

『その時、歴史が動いた。アジマイシンの大航海時代 ~眼瞼炎の夜明け~ Part2』

日時:2023年3月10日(金)19:30~20:30 LIVE配信
(見逃し配信:3月13日(月)17:00~ 20日(月)17:00まで)
【座 長】
 鈴木 智 先生(京都市立病院)

【講演1】眼瞼炎の診断
 子島 良平 先生(宮田眼科病院)

【講演2】眼瞼炎の治療
 鈴木 崇 先生(東邦大学医療センター大森病院/いしづち眼科)

SENJU Webセミナー
【ディスカッション】
 テーマ1:眼瞼炎とMGDの違いについて
 テーマ2:再発時や難治例における抗菌薬内服、点眼液、眼軟膏の処方使い分け
 テーマ3:Q&A対応
nice!(0)