SSブログ

ドライアイ診療に関するOtsuka e講演会:2023/02/28

上記19時より開催された。

演題:「ドライアイに対するムコスタ点眼液の効果的使い方」
演者:京都府立医科大学病院教授 横井 則彦 先生
印象:
ムコスタは摩擦が原因のドライアイに良く効く
nice!(0) 

第1回栃木県医師連盟塩谷郡市支部役員会:2023/02/24

上記19時より開催された。

nice!(0) 

CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2023:2023/02/23

昨日の手術患者さんを診察後、本日から始まるCP+に行ってきた。
お目当ては、
https://www.retissa.biz/retissa-neoviewer
https://www.qdlaser.com/technology.html

ソニー、「DSC-HX99」を組み合わせた網膜投影カメラキット「DSC-HX99 RNV kit」。
実際にカメラのファインダーを覗いてみるとレーザー光線を実感できるような片鱗は感じない。焦点深度が極端に深い映像といった感じで自分の飛蚊症・硝子体の構造と考えられる陰影もはっきりと渦巻いて見える。心地よくはないが、眼鏡を外しても付けても視度調整は必要なく不思議な感覚。ニコンのオプトスと同じような映像とも言える。
実際に購入するためには、銀座のソニーのショールーム(ソニーパーク)に行って登録しないと購入できない。土日は既に予約で一杯なので平日に行くしかないが当然仕事で行けない。
採算は考えていないようで、今回はかなり数を制限して売ってみて反響を見るのが目的のようだ。手応えがあればもっと完成度の高い商品として設計し直したうえで、もっと高い値段で量販するのだろう。
その際には身障者が購入する際には公的補助が受けられるような形で販売するに違いない。スクリーンショット 2023-02-23 21.24.42.pngスクリーンショット 2023-02-23 21.27.42.pngスクリーンショット 2023-02-23 21.26.31.pngスクリーンショット 2023-02-23 21.33.10.pngスクリーンショット 2023-02-23 21.26.01.png

DSC05452.jpgDSC05463.jpg
nice!(0) 

栃木県医師会主催の主治医研修会(WEB):2023/02/22

上記、18:30より20:30まで開催された。拝聴した。
【名称】主治医研修会(WEB)
【内容】 1.【18:30~】行政説明  介護保険制度と要介護認定について(30分間)
     2.【19:00~】講  演  主治医の意見書の記載方法を中心に(90分間)
印象は特にない。
nice!(0) 

参加型WEB講演会:緑内障診療 in 栃木:2023/02/22

上記19時より20時15分まで開催され拝聴した。
緑内障治療
座長:原眼科病院 原 岳 先生
講演Ⅰ
原眼科病院 原 岳 先生
『緑内障治療:配合薬の整理整頓』
講演Ⅱ
獨協医科大学病院 森 春樹 先生
『1人診療でもできるMIGS』
講演Ⅲ
自治医科大学附属病院 渡辺 芽里 先生
『1人診療でもできるロービジョンケア』

印象:双方向のアンケート回答による進行で眠気を誘わない良い内容だった。
森先生のご講演はちょっとしたコツがわかりやすかった。
渡辺先生のご講演はいつものことながらわかりやすく面白かった。今日は歩行訓練士(栃木県に1人)について知った。盲導犬協会に属しておられる。障害年金は65才未満が対象で専門家は社会保険労務士。
nice!(0) 

第2回Jichi Medical University Ophthalmic Seminar:2023/02/17

開会挨拶:川島 秀俊 先生 (自治医科大学 教授)

症例提示 18:30~19:00
座長:川島 秀俊 先生 (自治医科大学 教授)
『 非典型的な傾斜乳頭症候群に伴う網膜分離に対して硝子体手術を施行した1例 』
     髙橋 宏典 先生 (自治医科大学)
『 ベーチェット病ぶどう膜炎で原因不明の視野・視力障害を繰り返した一例 』
     西村 花音先生(自治医科大学附属さいたま医療センター)

ご講演 19:00~19:30
座長 : 蕪城 俊克 先生(自治医科大学附属さいたま医療センター 教授)
『 視覚障害者手帳・障害年金入局1年目からベテランまで明日からできるロービジョンケア 』
     渡辺 芽里 先生(自治医科大学)

閉会挨拶:蕪城 俊克 先生 (自治医科大学附属さいたま医療センター 教授)

印象:
脳脊髄液減少症で、視野欠損、視力障害を起こす。もしかしたら髄液検査が引き金になった可能性もある。
芽里先生のご講演は、毎度ながら非常にわかりやすいご講演で、ブラボー!
nice!(0) 

第 24 回 iseminar x 教育webinar:2023/02/16

1. 硝子体術者からみたアーメド(三浦悠作先生 高知大学)
2. 近視治療(仮)(二宮さゆり先生 伊丹中央眼科)

印象:
三浦先生にはアーメドを使用した硝子体手術についてわかりやすいご講演を頂いた。
二宮先生の近視に対する眼軸長抑制方法について総論をお聞きすることができた。赤色光、紫光照射については触れられなかった。一番手間暇のかからない方法だと思うがあまり効果の面で触れるべきものではないのかもしれない。
遠近両用の眼鏡、もしくはフラットコンタクトレンズが当院では第一選択となるのか・・。具体的には
クーパービジョンのBiofinity Multi(中心遠用)、Menicon Duo(メニコン)、以上2週間タイプ。累進屈折型。
SEED1DayPure EDOF(Mid)は1Dayタイプ。同心円。
日本では手に入らないものとして、同心円タイプのMisight(クーパービジョン)、Abiliti-1Day (J&J)
などがある。
nice!(0) 

医 療 安 全 セ ミ ナ ー(WEB):2023/02/14

上記、19時より開催された。
webにて拝聴した。

栃木県医師会常任理事
白 石 悟 19:00
栃木県医師会長
稲野秀孝
栃木県保健福祉部保健医療監
岩 佐 景 一 郎
座長:栃木県医師会常任理事
草 野 英 二

講演
『本県における医療事故調査制度の運用について』
栃木県医師会常任理事 滝 田 純 子 先生

印象:
参考になったが、5問中4問正解は難しいか。

nice!(0) 

第15回東大眼科病診連携の会:2023/02/04

上記18時より開催され、拝聴した。
以下プログラム。
東大眼科の紹介が主な目的。栃木県からは紹介は難しいですね。
スクリーンショット 2023-02-04 18.58.31.png
nice!(0) 

第51回大阪眼科セミナー:2023/02/04

上記17時より開催され拝聴した。
皮フ科の先生のお立場から眼瞼炎についてご講演を頂いた。
フラジオマイシンが抗原である頻度が高い。
以下プログラム。
スクリーンショット 2023-02-04 19.03.08.png

nice!(0)