SSブログ

ノバルティスwebセミナーAMD:2021/06/10

19時より上記開催された。
演題 患者本位の最適なAMD治療を目指して
〜Patient-Centered Medicine〜
演者 名古屋市立大学大学院医学研究科視覚科学 教授
安川 力 先生
nice!(0) 

TECTNIS 20TH MEMORIAL WEB SEMINAR:2021/06/10

上記19時より開催された。
『Opening Remarks』
神戸市立神戸アイセンター病院 院長
栗本 康夫 先生
     
講演Ⅰ 19:10~19:40
『テクニスプラットフォームを再考する』
はんがい眼科 院長
倉員 敏明 先生

講演Ⅱ 19:40~20:00
『白内障手術・術前術後の検査と患者説明』
金沢医科大学
渋谷 恵理 先生

講演Ⅲ 20:00~20:30
『Synergy臨床評価について』
金沢医科大学 主任教授
佐々木 洋 先生

印象:
テクニスは、素材が安定していて若い方にお勧め。アッベ数が大きく色収差が少ない。レースカット方式でグリスニング少なく表面の精度が高い。シナジーの特徴として、近方30から40㎝が良好。フロストループで回転しにくい。コントラストは良好。術後早期は不快光視減少が強い。術後1ヶ月までに徐々に軽減。高齢者、小瞳孔眼、角膜高次収差の強い症例では視力出にくい。残余乱視、屈折ずれに対する許容度は低い。後発白内障が早期に出ることがある。対処が必要。
パンオプティックスとの使い分けは、夜間運転にはパンオプティックス、近方重視にはシナジーとなりそうだ。栗本先生は自分の目にはテクニスを入れたい。
nice!(0) 

Vartris 眼科 web講演会:2021/06/09

19時より上記開催された。
座長は原岳先生
講師は、大塚眼科医院視能訓練士の
後藤禎久先生
医師の診断に役立つOCT撮影テクニックー患者様のために眼科スタッフとしてできること
印象:先生ご自身がCSCに罹られて毎日OCTの被検者となり動画をつくられた。この動画は非常に参考になる内容だった。PDTをしたあと、脈絡膜が徐々に厚みに変化がくるのがよくわかる。

nice!(0) 

栃木県庁薬務課・栃木県医師会長訪問:2021/06/07

栃木県眼科医会会長吉澤会長と、医療対策理事2人で、栃木県庁薬務課を訪問した。
その後、栃木県医師会長を訪問、栃木県眼科医会の現状および1次救急体制の再構築等についてご報告した。
nice!(0) 

TECNIS Family 20th Anniversary Web Seminar:2021/06/07

19:30~上記開催された。拝聴した。
以下プログラムより

『opening remarks』
稲村眼科クリニック 院長 
稲村 幹夫 先生

『TECNIS IOL 20年の歴史とNew Technology 』
善行すずき眼科 院長
鈴木 久晴 先生

『TECNIS Synergy[トレードマーク] ?多焦点レンズのNew Normal?』
クイーンズアイクリニック 院長 
みなとみらいアイクリニック 主任執刀医
荒井 宏幸 先生

印象:Synergyは、EDOFと2焦点(2.75 or 3.25 加入レンズがベース?)遠方と近方の落ち込みが焦点深度拡張技術により埋めてあるレンズ。Eyhanceは中心部分がやや近方のレンズが加入してある設計で焦点深度が深くなっている単焦点レンズの範疇にある新しいレンズ。遠方視力がすっきりと出ない可能性がある。
nice!(0) 

第93回仮想第一助手プログラム:2021/06/06

本日10:45より17:00まで上記開催された。難症例ばかりの手術。徳田先生による無駄のない華麗な手術。180度以上チン小帯が切れていてもCTRを入れてplanned ICCEとなる。明後日の手術に参考にさせていただく。
IOLカッターを使って眼内レンズを1/3にして眼外に出した。下の写真は私の以前の症例。IOLカッターを2つ駄目にする覚悟があればPMMAーIOLも切れます・・もちろんお勧めはしない。これは学会発表した。
スライド12.jpg


nice!(0) 

第4回 倉敷眼科カンファレンス:2021/06/05

18:00より上記開催された。
座長 倉敷成⼈病センター副院⻑・アイセンター⻑
岡野内 俊雄 先⽣

一般演題 1. 若年男性に認めた多発裂孔を伴う裂孔原性網膜剥離の⼀例
演者 倉敷中央病院 眼科 ⼭形 悠太郎 先⽣
一般演題 2. 緑内障視神経症に関連した⻩斑網膜分離の硝⼦体⼿術前後で変化を認めた視神経MRI所⾒
演者 倉敷成⼈病センター 眼科 ⼾島 慎⼆ 先⽣
一般演題 3. 新型コロナウイルス感染症と眼科
演者 川崎医科⼤学 眼科学1 講師 藤本 久貴 先⽣

特別講演 RVOの病態と抗VEGF療法
演者 京都⼤学⼤学院医学研究科 眼科学 助教 村岡 勇貴 先⽣
印象:
BRVOの原因交叉部は、順交叉が多い。しかし、実際は既報よりも高い頻度で生じている可能性がある。Arcade veinにおけるvenous overcrossingの動静脈交叉は、major BRVOのリスクであることが示唆される。

スクリーンショット 2021-06-05 19.50 のコピー.jpg
nice!(0) 

第9回North Kanto RETINA Club:2021/06/05

上記webにて開催された。途中で画像が止まってしまい残念。音声は聞こえるのだが・・試行錯誤していたらいきなりマイクとビデオが繋がりご迷惑をおかけしました。

◆症例検討会 17:30〜18:00
座⻑:群馬大学医学部附属病院 眼科 講師 松本 英孝 先生
『 Corneal inlay挿入眼に硝子体手術を施行した1例 』
獨協医科大学 眼科学教室 講師伊藤 栄 先生

『 群馬大学におけるベオビュの使用経験 』
群馬大学医学部附属病院 眼科 病院助教星野 順紀 先生

『 ベオビュ使用経験 』
はねもと眼科 院⻑塙本 宰 先生

◆特別講演
座⻑:東京医科大学茨城医療センター 眼科 教授 三浦 雅博 先生
『 加齢⻩斑変性の治療マネジメント–With CNVの観点から- 』
演者:日本大学医学部 視覚科学系眼科学分野
診療教授 森 隆三郎 先生

印象:
塙本宰先生のお話:PCVに有効なベオビュ。初回から投与したらPDTが不要になる可能性もある。IOIが心配なら維持期からベオビュを使用する。IOIは女性に多くSTTA併用も考慮する。
森隆三郎先生のお話: FAFは色素上皮萎縮の早期発見に有用。CNVの血流がなくなるとRPE、網膜外層の機能障害。2年後の過剰投与は避ける。悪化しないSRFならば投与期間は短縮しない。ALTAIR試験から2年までは1ヶ月幅のTAE. WITH CNVの考え方。
nice!(0) 

大塚webカンファ:2021/06/04

本日上記開催された。
獨協医科大学 眼科学教室 教授
妹尾 正 先生のもと、
東京大学 眼科学教室 准教授
本庄 恵 先生 「どこが違う!?-β遮断薬の有用性と注意点」
印象:
プロスタグランジンとチモプトールの合剤は朝点眼としている。PGは2剤点眼すると眼圧が上がることがあるので避ける。ミケルナは BAC free。ベーターブロッカーは徐脈性の不整脈にのみ使わない。COPDは、禁忌と言うより使っている症例も多い・・?!とのこと。
nice!(0) 

ノバルティスwebセミナー:緑内障:2021/06/03

19:00~上記開催された。
今回はGlaucoma Seminar 2021 With Glaucoma-緑内障患者の生涯を考えるーと題して2回目。
治療する、見逃さず、適切に。
Chair person 北里大 主任教授
庄司 信行 先生
演題 治療する
"見逃さず、適切に"
演者 新潟大 教授
福地 健郎 先生
概要 緑内障の治療に際して目標眼圧を設定することが推奨されている。緑内障診療ガイドラインは、一般的な設定とともに、症例によっては、病期、年齢、様々な危険因子などの条件を考慮し、より低く、より積極的に眼圧を下降させることを推奨している。視野障害の進行を判定し、手術の適応を含めた治療強化を考えるためのポイントは2つ、「速度」と「領域」である。緑内障の重症度の判定は視野スコアとともにQOLへの影響を考慮して行われる必要がある。下半視野障害は上半視野障害より、中心10°内視野障害は10°外視野障害より自覚症状を生じやすく、乳頭黄斑領域の視野障害は視力低下のリスクがあり高率にQOL悪化を伴う。
印象:
HF30-2で変化なくても10−2やゴールドマン視野計をやらないと分からない進行もある。
nice!(0)